ブランドシールとは、ブランドオーナーが管理しているロゴやマークにホームページで正規ブランドであることの見える化機能と不正利用判別機能を追加したものを言います。
1.見える化機能とは、ブランドオーナーが管理しているロゴ、マークであることの表示や使用許可された事業者の情報等の表示を指します。
2.不正利用判別機能とは、ロゴやマークをクリックした際に、そのロゴやマークの貼付け場所が正しいかそうでないかをチェックし、EV-SSLで表示する機能を指します。
・会員であることを示すマーク
※現在の適用事例としてプライバシーマーク指定審査機関のマークがあります。
・同じグループ会社であることを示すマーク等
ブランドオーナーが次のようなロゴやマークを保有している場合の導入イメージを示します。
ブランドシールの適用事例として、プライバシーマーク指定審査機関のホームページ上のプライバシーマーク(「審査機関(nn)」の審査機関コードが付いたプライバシーマーク)をクリックすると、審査機関に係る事業者情報が表示する仕組みを提供しています。インターネット利用者は、当該審査機関が真正の審査機関であることと共に審査機関の情報を簡単に確認できます。
名称、所在地、ホームページURL、メールドメイン等の正式な情報の提供をお願いいたします。
提供いただきたい情報は下記の通りです。
・登記事項証明書の写し(3か月以内)※コピーまたはPDF
・ROBINSの利用規約および個人情報の取り扱いについての同意を含むROBINS事業者意思表示書類(法人)
・ROBINS表明確約書(自署)
登録する際に、ROBINSの確認者による登録情報の第三者確認を行います。
STEP1で登録されたブランドオーナー様は、ブランドシールを利用したい会員情報(例.会員企業、取引先一覧(名称、所在地、URL)のcsv等)をJIPDECに提供をお願いします。
頂いた会員情報は、ROBINSでインターネット上に公開するとともに、検索を行うことができるようになります。
※会員情報は、ブランドオーナー様が会員管理が適切に管理していることが前提となります。
定期的に(少なくとも年1回)の会員情報を提供してくださるようお願いいたします。変更等があった場合に、最新の情報を表示するとともに、退会企業の情報は表示しないようにします。
JIPDECは、提供頂いた情報を基に、会員様毎のシール情報(シールURL)を発行し、提供いたします。ブランドオーナー様から会員様毎に、シンボルマークとシール情報(シールURL)を配布していただきます。各会員様にてそれぞれのホームページに、ロゴ、マークとシール情報を貼付けていただきます。
ブランドシールはグループ企業や会員企業をお持ちの団体や会社向けのサービスです。
ブランドオーナーは別途自社情報掲載が必要です。
1会員1URLあたり 3,000円/年
Copyright (C) 2012-2016 JIPDEC. All Rights Reserved.